五月病について
ゴールデンウィークが終わると、長期の休みはしばらく取れない人が多いと思います。
このころから心の調子がすぐれない人が増えてくることから、昔はよく『五月病』と言われていました。
新年度が始まり、就職や進学・進級・異動などで新しい生活環境に馴染めなかったり、新しい人間関係がうまくいかず、体調が低下していく場合です。

『五月病』は正式な病名ではなく、『適応障害』や『軽いうつ』と診断される場合が多いです。
かかりやすい人のタイプは?
かかった人の多くは、『まじめで勤勉な人』『責任感が強い人』『早く周りに馴染もうと頑張る人』などと言われています。ひとつでも当てはまる人は注意をしましょう。
かからないようにするには…
原因はストレスなので、その原因と距離を置くこと。ドライブや外食なんかいいですね。一番お勧めは、運動をすること。激しいことや難しいことではなくても大丈夫。ウオーキングや軽いジョギングから始めて、徐々に体を慣らせばいいんです。適度な疲れは、ぐっすり眠れる効果もあります。
あとは規則正しい生活を守ることや、物事に完璧を求めないこと。やりたいことの半分でもできれば立派なものです。

現在では、生活様式や働き方の多様化などで、五月に限らず年中を通して気を付けなければなりません。
すぐれない時はどうしたらいいの…
まずは家族や友人に相談しましょう。聞いてもらってスッキリすることもあるし、一緒に心配してくれる人の存在はあなたを勇気付けてくれます。
それでも症状が強まったり2週間以上同じ症状が続いた場合は、心療内科やメンタルクリニックでの診察も検討してください。
それでも解決出来なかったら…
近くに相談できる人がいない、または周りに心配をかけたくないと思った方。また、いきなり心療内科に行くのはちょっと…と、戸惑いを感じた方。まずは、お気軽にお問い合わせください。
当事業所は、香椎駅の目の前で便利がいいですし、お店もいっぱいあります。お散歩がてら、ちょっとのぞきに来ませんか?
-
投稿
2025.10.24
お知らせ
1人で悩まないで!あなたの「どうしたらいい?」に私達は寄り添います🫶🏻
-
投稿
2025.10.22
お知らせ
11月27日(木)にオンライン会社説明会が開催されます❗『”焼き鳥(YAKITORI)”を事業の軸として、世界の外食市場へ挑戦し続けます~株式会社エターナルホスピタリティジャパン~』で一緒に働いてみませんか?一緒に働く仲間を募集中です🧑🏻💼
-
投稿
2025.10.22
お知らせ
🎀食欲の秋、芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋❗様々な秋がありますが、あなたの今年は何の秋❗フィン香椎駅前は様々なプログラムやイベントを取り入れて元気に頑張っております🎀11月のプログラムが出来ました😊
-
投稿
2025.10.15
お知らせ
就労移行支援、どこにするか迷っている方へ
利用開始までの流れ
-
資料請求
フィン香椎駅前事業所の詳しいご案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談からでもOKです。
-
見学・相談
実際に来所して頂き、事業所の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。オンラインも可能です。
-
体験利用
ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。
-
手続き
利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。
-
利用開始
契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。
少しでも気になったら...
全国に繋がる
就労支援ネットワーク
就労移行支援フィン香椎駅前は一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。
