事業所案内・アクセス
フィン香椎駅前
からのメッセージ

カヤックのパドルのように、少しずつ前に進めるお手伝いをいたします。
子供のころ、親に「みんなできてるのに」「世間体が悪い」「人と違うことはしてはいけない」と、よく𠮟られました。
人にはそれぞれ個性があり、歩く速さも声の大きさもみなさんそれぞれ違います。やっと日本でも個性が認められつつありますが、まだまだ国際的には遅れています。
現代社会でストレスのない人はいませんし、やる気の出ない時は誰でもあります。大切なのは『一人にならないこと』です。
当事業所のモチーフは、私の大好きなスポーツのカヤックとカヌーです。どちらも素手で進めるのは大変ですが、パドルがあれば格段に楽に進みます。右に左に揺れながらでも少しずつ前に進めるお手伝いをと考えています。まずはお気軽にお問い合わせください。
代長 屋形 英児
スタッフ紹介

新垣 美奈子(サービス管理責任者)
出身地:沖縄県
趣味:食べ歩き、ドライブ&海を見ること
一言:一度きりの人生、過去を振り返らず、未来に向かって!

一木 博信
出身地:福岡市
趣味:野球、ゴルフ、韓国ドラマ、庭木の剪定など
一言:「ともかく具体的に動いてごらん。具体的に動けば具体的な答えが出るから」相田みつお

伴 政孝
出身地:福岡市
趣味:メダカの飼育、お酒、鉛筆画、フィギュア採集など
一言:ファイト!

森本 典子
出身地:山口県
趣味:エレクトーン、旅行、音楽鑑賞
一言:一日一日の積み重ねを大切に、楽しく毎日を過ごしていきましょう!

岩永 聖子
出身地:長崎県
趣味:食べ歩き、旅行、お酒を飲む
一言:生きてさえいれば何とかなります!

栗山 美穂
出身地:島根県
趣味:ワンちゃんとお散歩・おでかけ、野球観戦など
一言:はじめの第一歩!
事業所内設備について

【入口】
非接触型の体温計とアルコール消毒を入口に設置しています。基本的な感染症対策は徹底していますのでご安心下さい。

【学習スペース】
大きな窓があり明るく風通しのよいスペースとなっています。
職場環境をイメージして机は一方向に間隔を取って配置しています。

【個別ブース】
資格学習、オンライン学習などに取り組むなど集中して学習したい時に最適です。
ノートパソコン、ヘッドセットも完備しています。

【相談室】
利用者様のプライバシーに配慮した個室になっています。
充分な広さもあり心配ごと、将来の希望などじっくりと面談が出来ます。
各種イベントにも活用しています。
アクセス
フィン香椎駅前はJR香椎駅より徒歩3分、西鉄香椎駅より1分、国道三号線香椎バス停より5分の場所にあり、お買い物やお食事の店もまわりに多く、便利な立地です。
- 電話
- 092-692-6577
- 営業時間
- 月~土曜 9:00~18:00
定休日:日曜日 - 所在地
- 〒813-0013
福岡県福岡市東区香椎駅前1丁目8-14 エポックビル202
JR香椎駅からのご案内

JR香椎駅えきマチ1丁目2階改札口を出ます

左側の階段・エスカレーターを降ります

英会話イーオンとマツモトキヨシの間を進みます

西鉄の高架手前の左側のビルがフィン香椎駅前が入るエポックビルです

階段かエレベーターで2階に上がります

正面の美容室を右に曲がった奥がフィン香椎駅前入口です
西鉄香椎駅からのご案内

西鉄香椎駅改札口を出て右に進みます

広場を右に曲がります

駅に沿ってまっすぐ進みます

正面のビルがフィン香椎駅前が入るエポックビルです

階段かエレベーターで2階に上がります

正面の美容室を右に曲がった奥がフィン香椎駅前入口です
国道3号線香椎バス停からのご案内

国道3号線香椎交差点まで歩きます

香椎セピア通りを入ります

福岡銀行を過ぎ西鉄の高架をくぐります

高架をくぐってすぐ右手のビルがフィン香椎駅前が入るエポックビルです

階段かエレベーターで2階に上がります

正面の美容室を右に曲がった奥がフィン香椎駅前入口です
利用開始までの流れ
-
資料請求
フィン香椎駅前事業所の詳しいご案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談からでもOKです。
-
見学・相談
実際に来所して頂き、事業所の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。オンラインも可能です。
-
体験利用
ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。
-
手続き
利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。
-
利用開始
契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。
少しでも気になったら...
全国に繋がる
就労支援ネットワーク
就労移行支援フィン香椎駅前は一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。