ビジネス講座「言葉の遣い方」&お楽しみイベント♪
支援員によるビジネスマナー講座を開催しました。
テーマは「言葉の遣い方」です。
就職に向け、言葉遣いがビジネス用語に相応しいか改めて見直しました。
例えば日常化している「やばい」「ちょっと」「でも~♪」などは、友人などに使うには問題ありませんが、仕事上で使うことは避けたいものです💦
また、人それぞれ話し方には癖が生じます。
プライベートと職場のそれぞれで使い分けられることが理想です😊😊

午後は、支援員によるサプライズイベントを行いました。
近隣の高等学校の学生さんがフィン香椎駅前で実習し、本日が最終日だからです。
就活も資格学習も一旦全部忘れ、仮装した支援員と利用者さんで思い切り楽しい時間を過ごしました。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
就労移行支援事業所 フィン香椎駅前
電話:092-692-6577 URL:https://fin-yj.jp
FAX:092-692-6578 MAIL:kashii@fin-yj.jp
福岡市指定事業所番号 4010202044
生活支援員:渡邊
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
-
投稿
2025.07.10
プログラム・講座
✨香椎の街を清掃活動✨&軽作業チラシ折り
-
投稿
2025.07.09
お知らせ
『多様な人材がいきいきと働いている企業グループを目指して~東京海上ビジネスサポート株式会社~』で働いてみませんか?一緒に働く仲間を募集しています!!
-
投稿
2025.07.07
お知らせ
”枕草子/清少納言”を皆で音読するというイベントを行いました😊皆さんも学生時代に暗記したのではないでしょうか?「春は曙。やうやう白くなりゆく…」
-
投稿
2025.07.03
企業説明会・企業見学会
🏠この度は完全在宅の募集です!『多様な価値観を認める企業文化がある』株式会社SmartHRの企業説明会がありました。
利用開始までの流れ
-
資料請求
フィン香椎駅前事業所の詳しいご案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談からでもOKです。
-
見学・相談
実際に来所して頂き、事業所の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。オンラインも可能です。
-
体験利用
ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。
-
手続き
利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。
-
利用開始
契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。
少しでも気になったら...
全国に繋がる
就労支援ネットワーク
就労移行支援フィン香椎駅前は一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください。